2009 WW Phone2009年10月26日

今年もクラブで参加しました。
トラブル多かったなぁ。

重い腰を上げてWin版のログソフトを検討しますか。

コメント

_ もちもち ― 2009年11月04日 09時06分

Unionです。プログ発見しました。また観させてもらいます。

_ かじ ― 2009年11月04日 22時57分

またどうぞ。

_ もちもち ― 2009年11月06日 13時35分

昨夜のXR0Yの75mはてこずった。おじさんがたくさん呼んでるが私のところではかすかす。さんざん呼んで何とか交信できた(らしい)。7時30分には撤収したが9時ごろは信号が上がったらしい・・・先方の日の出の時間帯だ。グレイラインですね。

_ かじ ― 2009年11月08日 09時33分

ローバンドはやっぱりグレイラインですかね。
グレイラインを見るソフトを併用すると効果があるかもしれません。
N1MMを入れると勝手に入りますし、GeoClockなんてのもあります。

N1MM
http://www.n1mm.com/

GeoClock
http://home.att.net/~geoclock/

_ もちもち ― 2009年11月25日 11時12分

最近(いやずっと・・・)160mにはまって昨日も一挙に3つも増えた。
まずVK9XX.沢山呼んでおり中々出来ない。他のJA2にぞろぞろ持ってかれる。最後に残ったJA2でやっと出来た。呼ぶこと30分・・・
朝方の5N0OCH.1824.5でUP指定。残る周波数は250Hzしかないのでぎりぎりの1824.8少し下で呼ぶ。程なくコールバック・・・・おお!この地域のアフリカは嬉しい。
続いて9G5TT、太陽も出始めたので少し信号が強い。何と早めにコールバック。今日はアフリカの当たり日。
次は9L7NSが目標。〔11月25日朝挑戦したが弱くって玉砕・・・1回呼んであきらめた・・・)
ZC4VJも出てたがこれも弱くって2回呼んで玉砕・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kaji.asablo.jp/blog/2009/10/26/4674522/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。