CVTアーシング ― 2008年07月15日
R2 CVT乗りの間では定番と言えるCVTのアーシング、symsからも発売されている。夏を迎えエアコンの稼働率も大幅アップとなってきたので試してみることにした。アースポイントとバッテリーのマイナスを適当なケーブルでつなぐだけの簡単な処理でしたが、今までコンプレッサーが動作すると車が進まない感じがしたのが普通に進むようになりました。気持ちのプラス分があるとはいえ変化があったと思います。誰か数値で説明してくれないかな。
施工の詳細はみんカラ等で検索すると出てきます。
写真は省略。
施工の詳細はみんカラ等で検索すると出てきます。
写真は省略。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kaji.asablo.jp/blog/2008/07/15/3629826/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。