携帯遍歴 その2 ― 2009年06月29日
その4 F209i
初のiモード携帯。iモードのメールをやりたくて購入。メイン液晶はカラー(といっても256色)だった。ゲームのアプリが入っていて遊べて、特に不満も無かった。
その5 F505i
初のカメラ付&折りたたみ携帯。全部入りって誰かが言っていたような...。カメラの画素数は100万ぐらいだったが結構良く撮れる。小型軽量で良い端末。富士通ってだけで地味な感じに思われるのがかわいそう。カメラ部が2回壊れて最初は保障期間内で良かったのだが2回目は期間外のため放置プレイ。
その6 SA702i
初のFOMA携帯。F505iのカメラが壊れてから機種変更を模索していたがFOMAエリアが不十分という噂と、端末の動作がもっさりしているという噂に躊躇していた。これはプラットフォームがBREWの異色端末。当時としては珍しくGPSも付いている。FMラジオも聞ける。当時の他機種を使っていないので単純な比較はできないが、少なくとも文字入力で引っかかるようなことは無い。他の動作も特に引っかかるような事も無かった。ただカメラはダメ。どこにピントがあっているのかわからない。使い方が悪いのだろうか。
その7 P-09A
現在の機種。
初のiモード携帯。iモードのメールをやりたくて購入。メイン液晶はカラー(といっても256色)だった。ゲームのアプリが入っていて遊べて、特に不満も無かった。
その5 F505i
初のカメラ付&折りたたみ携帯。全部入りって誰かが言っていたような...。カメラの画素数は100万ぐらいだったが結構良く撮れる。小型軽量で良い端末。富士通ってだけで地味な感じに思われるのがかわいそう。カメラ部が2回壊れて最初は保障期間内で良かったのだが2回目は期間外のため放置プレイ。
その6 SA702i
初のFOMA携帯。F505iのカメラが壊れてから機種変更を模索していたがFOMAエリアが不十分という噂と、端末の動作がもっさりしているという噂に躊躇していた。これはプラットフォームがBREWの異色端末。当時としては珍しくGPSも付いている。FMラジオも聞ける。当時の他機種を使っていないので単純な比較はできないが、少なくとも文字入力で引っかかるようなことは無い。他の動作も特に引っかかるような事も無かった。ただカメラはダメ。どこにピントがあっているのかわからない。使い方が悪いのだろうか。
その7 P-09A
現在の機種。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kaji.asablo.jp/blog/2009/06/29/4396263/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。